レシピをキーワードから探す
- 北海道てんさいオリゴ
- 主菜
- たんぱく質
- 腸内環境
【てんさいオリゴレシピ】
春の献立にぜひ加えたい、味噌の甘い味でご飯の進む一品『鰆の味噌ごま焼き』
■おすすめポイント
旬の魚は安価で手に入るうえ、栄養価が高く、脂が乗っておいしいのでおすすめです。さあ、春に旬を迎える鰆を使って、味噌とごまの風味がたまらない一品を作りましょう。鰆には、良質なたんぱく質が100gあたり20.1gも含まれています。オリゴ糖には腸内環境を整えるほか、たんぱく質の消化・吸収をサポートする働きがあるため、鰆の豊富なたんぱく質を体が吸収するのを促してくれます。さらに味噌の植物性たんぱく質が加わることでアミノ酸のバランスもより整うほか、味噌の発酵成分によって、たんぱく質の消化・吸収がさらに促進されます。

【てんさいオリゴレシピ】
春の献立にぜひ加えたい、味噌の甘い味でご飯の進む一品
『鰆の味噌ごま焼き』』
材料(2人分)
- 鰆の切り身 2切れ(約200g)
- 北海道てんさいオリゴ 大さじ1
- 味噌 大さじ1
- 片栗粉 適量
- 油 適量
- ごま 適量
作り方
- 鰆を食べやすい大きさに切る。
- 片栗粉を鰆全体にまぶし、フライパンで焼く。
- てんさいオリゴと味噌を混ぜたものを焼いた鰆に塗り、ごまをかける。
ポイント
- 片栗粉がなければそのまま焼いても問題ない
- てんさいオリゴと味噌を塗った後にグリルで焦げ目を付けてもおいしい
カロリー
1人分237kcal
■このレシピを教えてくださった方

■このレシピを教えてくださった方
管理栄養士
樋口淳子さん
今回使用した商品はコレ!▶

今回使用した
商品はコレ!
-
買い物かごリスト
まだ商品がありません
合計金額:¥0
-
お気に入りリスト
まだ商品がありません