• 北海道てんさいオリゴ
  • 主菜
  • 食物繊維
  • 腸内環境

【てんさいオリゴレシピ】
甘辛しょうゆ味の香ばしさに箸が進む『アスパラの豚肉巻き』

■おすすめポイント

新生活がスタートする春は、たんぱく質やビタミンB群などの栄養をたっぷり含む豚肉を食べて、疲労回復や健康維持に努めましょう。一緒に食べるアスパラガスは、食物繊維がとても豊富。食物繊維には腸内環境を整えるほか、余分なコレステロールを排出する働きがあります。実は、オリゴ糖も腸内環境改善や悪玉コレステロール低減が期待できるので、相乗効果をめざすことができますね。しょうゆ味で香ばしく焼き上げた豚肉に、仕上げでからめるごまにもコレステロールをコントロールする働きがあります。おいしく食べて、健やかな毎日をめざしましょう。

アスパラの豚肉巻き

【てんさいオリゴレシピ】
甘辛しょうゆ味の香ばしさに箸が進む
『アスパラの豚肉巻き』

材料(3~4人分)

  • アスパラ(細目のもの) 10本
  • 豚肉(しゃぶしゃぶ用などの薄切り) 200g
  • 北海道てんさいオリゴ 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ2
  • 油 適量

作り方

  1. アスパラは端を1センチくらい落とし、さらにピーラーで削いだ後、5センチほどの長さに切る。
  2. 1を耐熱容器に入れ、レンジ600wで1分加熱する。
  3. 加熱したアスパラを豚肉で巻く。
  4. フライパンに油を入れて中火で温め、3を巻き終わりの部分を下にして入れる。
  5. 焼き色がついたら裏返し、火が通るまで焼く。
  6. 火が通ったら酒、てんさいオリゴ、しょうゆを回し入れ、焦げないように焼く。
  7. 最後に炒りごまをからめる。

ポイント

  • 炒りごまをすりごまに変えてもおいしい。
  • 強火ではなく弱めの中火で焼く。
  • 肉の巻き終わりを下にして焼くことで、肉がばらばらになりにくくなる。
  • こしょうやカレー粉を使って味変も楽しめる。

カロリー

1人分105kcal

■このレシピを教えてくださった方

管理栄養士 樋口淳子さん

■このレシピを教えてくださった方

管理栄養士
樋口淳子さん

今回使用した商品はコレ!▶

てんさいオリゴ

今回使用した
商品はコレ!

  • 買い物かごリスト

    • まだ商品がありません

    合計金額:¥0

  • お気に入りリスト

    • まだ商品がありません

  • 特別価格
  • 定期お届け
  • はちみつレシピ